サヴァン症候群とは?ギフテッドとの違いも解説

ライター:発達障害のキホン
サヴァン症候群とは?ギフテッドとの違いも解説のタイトル画像

知的障害や精神障害、自閉スペクトラム症のある人の中には、芸術や音楽などある分野に突出して並外れた能力を持つ人がいます。このような人や症状のことを、サヴァン症候群と呼ぶことがあります。サヴァン症候群の人が示す特徴や症状はさまざまで、人によって異なります。得意な分野と、そうでない分野の凸凹があるサヴァン症候群の子どもに対して、どう接したらいいか家族が困ってしまうこともあるようです。今回はサヴァン症候群の診断基準の有無やサヴァン症候群のある子どもの困りごと、相談先についてご紹介します。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

サヴァン症候群とは?

サヴァン症候群とは、知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)など、全般的に知的発達に障害がある人のうち、ある特定の領域において並外れた能力を示す状態、もしくはそのような人を指して用いられる用語です。

サヴァン症候群はもともと、1887年にJ・ラングドン・ダウン博士によって「イディオサヴァン症候群」と名づけられましたが、「イディオ」は差別的な意味があると考えられるようになったため、現在はサヴァン症候群と呼ばれるようになっています。

なお、サヴァン症候群は医学的な診断名ではありません。また、日本において正式な定義もありません。
ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】

軽度知的障害(軽度知的発達症)とは?【専門家監修】のタイトル画像

軽度知的障害(軽度知的発達症)とは?【専門家監修】

サヴァン症候群のある人に見られる能力とは?

サヴァン症候群のある人に見られる、具体的な能力の例をいくつかご紹介します。

計算能力
サヴァン症候群の人の中で、比較的多く見られるとされるのが「歴計算」です。「1872年5月13日は何曜日?」など、指定した日付の曜日を「月曜日」といったように即座に回答することができるといった能力です。

音楽的才能
絶対音感を持っている事例も見られます。また、複雑な楽曲も一度聞いただけで正確に最後まで再現できる人もいます。

知覚・芸術
写真と見間違えるほど正確な絵を描写することがあります。また、過去に見た情景や風景から創造した絵画を描き、世界的に有名な画家として活躍している事例も報告されています。さらに、サヴァン症候群の人には、一度見た街を、自身の記憶だけを頼りに、正確で広大なパノラマ図や地図などで書くことができる人もいます。

時間・空間的認知に関する才能
時計を見なくても、正確な時刻が分かる人もいます。また、広大な土地の地理を正確に覚え、まるでカーナビのように街を案内できるサヴァン症候群の人もいます。

サヴァン症候群とギフテッドの違いとは?

ギフテッドは、どちらかと言えば教育用語として用いられる概念とされています。

ギフテッドとは、アメリカ合衆国において1972年に米国議会に提出された「マーランド報告」によって「知性、創造性、芸術性、リーダーシップまたは特定の学問分野で高い達成能力を持ち、その能力を発揮させるために通常の学校教育以上の活動や支援を必要としている子ども」と定義づけられ、その後州によって定義に変更が加えられています。

日本でも、文部科学省が「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議 」としてギフテッドの学習支援についての検討を令和3年より開始しています。

サヴァン症候群とギフテッドは共に現在の日本では正式な定義がなく似ているように見えますが、言葉が指している状態像は異なります。

サヴァン症候群とギフテッドとの大きな違いは、サヴァン症候群は知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)などの発達障害がある人が、ある特定の分野において特異的な能力を有している場合を指す点です。一方ギフテッドは発達特性の有無については前提としていません。

また、サヴァン症候群における「特異的な能力」とは必ずしも世間一般から見た並外れた能力を指すわけではなく、本人の全体的なIQと比較したときにある能力のみ突出しているといった状態を指すこともあります。
ギフテッドとは?医学的な診断はあるの? 【専門家監修】のタイトル画像

ギフテッドとは?医学的な診断はあるの? 【専門家監修】

サヴァン症候群に診断基準はある?

精神科分野における国際的な診断基準となっているアメリカの精神医学会が発行している『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)や、世界保健機関(WHO)が発行している『ICD-10』(『国際疾病分類』第10版)などにおいて、サヴァン症候群は明確な分類として示されておらず、診断基準はありません。

しかし、サヴァン症候群の多くは自閉スペクトラム症(ASD)の方に見られることから、医学的には「自閉スペクトラム症」と診断されることが多いといいます。

自閉スペクトラム症自体が女性に比べて男性の診断が多いことから、母数の関係でサヴァン症候群とされる人は男性が多くなる傾向があるようです。

また、サヴァン症候群は、自閉スペクトラム症のほかにも知的障害、それ以外の発達障害の診断をされるケースもあります。
参考:有路憲一ら「サヴァン症候群の実態調査とその実践的価値」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050564288880494976
DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル第5版)とは?概要、作成目的、ICDとの違いを解説しますのタイトル画像

DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル第5版)とは?概要、作成目的、ICDとの違いを解説します

ICD-10、ICD-11とは?ICD(国際疾病分類)の概要、DSMとの違いなどについて解説しますのタイトル画像

ICD-10、ICD-11とは?ICD(国際疾病分類)の概要、DSMとの違いなどについて解説します

サヴァン症候群のある子どもの困りごととは?

ここではサヴァン症候群のある子どもの困りごとを紹介します。

突出した能力を示す分野がある一方で、一桁の計算が困難であったり、ひもを自分で結べないなどの報告もされています。このことからも、サヴァン症候群のある子どもたちの中には、日常生活で必要とされる活動自体に難しさを感じている場合があります。

これはサヴァン症候群であること以前に、自閉スペクトラム症を含む発達障害や知的障害があることから、それらの障害に起因した困りごとが生じていることが考えられます。

また、サヴァン症候群は自閉スペクトラム症の人に多く見られることから、自閉スペクトラム症の障害特性である、人との関わりにおいて困難さが見られたり、感覚鈍麻(かんかくどんま)や反対に過敏さが見られたりすることがあります。
参考:本多栞ら「精神疾患と音楽機能の関連性 : 精神医学分野における音楽神経科学の発展可能性」
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202102285486390740
参考:有路憲一ら「サヴァン症候群の実態調査とその実践的価値」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050564288880494976
感覚過敏の症状とは?偏りの原因、発達障害との関係は?7つの感覚それぞれの症状も解説ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】のタイトル画像

感覚過敏の症状とは?偏りの原因、発達障害との関係は?7つの感覚それぞれの症状も解説ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】

サヴァン症候群のある子どもへの関わり方は?

サヴァン症候群のある子どもは周囲から「サヴァン症候群なのだから人並外れた突出した天才的な才能があるのだろう」と過度な期待を寄せられたり、偏った印象を世間から持たれ、心理的に追い込まれてしまうことが考えられます。

サヴァン症候群だけに限ったことではありませんが、子どもを一人ひとり理解していく上では、サヴァン症候群か否かといったことだけにとらわれることなく、周囲の大人が理解を示し、子ども自身の得意や才能に目を向けた関わりを意識して、子どもが社会に参加していく上で必要な支援を検討していくことが重要であると考えられます。

また、「子どもがサヴァン症候群かもしれない」「どのように関わったらいいか分からない」などと悩んだり不安になったりした際には、必要に応じて専門家に相談することも視野に入れていただくといいかと思います。
次ページ「サヴァン症候群に関する相談先は?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。