パーソナルコース すべての
お子さまに
専門的なアセスメントから個別最適な学習計画、保護者向けプログラムに加え、教室授業プラス家庭学習により、お子さまの成長を第一に考えた、早期から集中して支援するコースです。


複雑になる人間関係や、中学校に向けての早めの自立支援を
高学年になるにつれ、お子さまによっては「楽しくない」「面倒だ」と感じる活動が増えてきます。また、思春期にさしかかることでこれまでと同じ関わり方ではうまくいかないことも。パーソナルコースではお子さまの主体性を育みながら、保護者さまの関わり方についても手厚くサポートします。親子の関係性がこじれてしまう前に、早い段階から介入し支援することが重要だと考え、最短約1ヶ月でご利用をスタートいただけます。
学習だけではなく、複雑になる人間関係、予定や課題の自己管理など、自立に向けたスキル獲得をおこないます。
※お問合せ時期やご希望教室の状況により、開始時期が前後することもあります。
基本の授業方式
-
教室での支援
-
家庭での取り組み
-
9ヶ月間の集中コース
-
個別指導
-
専任の担当指導員
週に約1時間の「教室授業」に合わせ、ご家族さまへのレクチャーやご家庭での発達支援のフォローアップを充実させることで、週9時間分「家庭での発達支援サポート」を実現しています。
-
1個別指導(週1回)
- 完全マンツーマン
- 専任の担当指導員
-
2家庭での学習
(週約9時間分)- テキストやワークシート
- 子育てヒント動画
- LITALICOジュニアの教材
-
3保護者さまへの
サポート- 関わりを学ぶ講義学習
- テキストやワークシート
- 毎週の振り返りや面談
授業内容 / 指導の例
お子さまの特性や状況に合わせて課題を設定し、スモールステップで取り組むことでしっかりと力を育みます。この年代のお子さまに多い課題と指導の例をご紹介します。
「問題文をよく読まずに解こうとする」
例)問題文の内容を聞かれて口頭で答える練習をします。例えば「問1は何を聞かれてるかな?答えるときに気をつけるところはある?」と質問し、問題の目的や注意するポイントに気づけるよう促します。



家庭で宿題に取り組む際にも、視覚的な補助を用いて自分で「何を聞かれている問題か、気をつけるところはどんなところか」を考えられるような環境設定をおこないます。また、集中しやすい工夫などもお伝えします。


高学年になり、これまでと同じ接し方では難しいお子さまとの関わり方について、発達支援の専門スタッフが講座や面談などを交えつつ授業をおこないます。

「保護者以外の大人に説明したり、助けを求めることができない」
例)困ったときや手伝ってほしいときに、具体的に何が必要なのか伝える練習をします。プリントを用いて、実際にこういう場面でどんな伝え方をしたらよいかをシミュレーションします。
お子さまに合わせて、達成基準を設けます。例えば「補助なしで8割、目標となる行動ができたら達成」として、次の行動にステップアップします。



お家で特定の行動をたくさん褒めて増やす計画シートをお渡し、お子さまに合わせた計画をプランニングさせていただきます。褒め方についても、発達や年齢に合わせた方法をご提案します。
身近な大人の方に協力してもらい、援助要求ができたときにはその人からも褒めてもらうようにすることで、行動の定着を図ります。


援助要求が難しい・初めての相手への不安が強いお子さまとの関わり方について、講座や面談などを交えつつ授業をおこないます。

「文章の読み書きが苦手で、家では学習をしたがらない」
例)お子さまの好きなものを通じて、文章を読むことに取り組みます。例えば工作が好きなお子さまの場合、組み立て説明書を読んで指示通りに組み立てるなどの課題をおこない、文章を読むことへの抵抗感を減らしていきます。
お子さまに合わせて、達成基準を設けます。例えば「補助なしで8割、目標となる行動ができたら達成」として、次の行動にステップアップします。



お家で特定の行動をたくさん褒めて増やす計画シートをお渡し、お子さまに合わせた計画をプランニングさせていただきます。褒め方についても、発達や年齢に合わせた方法をご提案します。
家庭でも、手順が記載されているものを読んでその通りに実行できた場合などに「ありがとう、とても助かったよ」などと行動を認める声掛けをしてあげましょう。


文字の読み書きや学習全般へ苦手意識があるお子さまとの関わり方について、発達支援の専門スタッフが講座や面談などを交えつつ授業をおこないます。

家庭での学習、教材
テキストを利用しながら、毎週の振り返りや面談でご家庭でもお子さまが成長できる環境づくり、接し方をプランニングいたします。
料金
価格 | |
---|---|
入塾金 | 15,000円 (税込16,500円) |
アセスメントパック | 45,000円 (税込49,500円) |
教室運営費 | 3,500円~/月 (税込3,850円~/月) |
授業料(月4回~) | 20,000円/回 (税込22,000円/回) |
※教室運営費は教室ごとに異なります。詳細は各教室にお問い合わせください。
9ヶ月の流れ
パーソナルコース、9ヶ月間の流れをご紹介します
めにアセスメント〜指導計画作成

保護者さまにご記入いただくアンケートや授業でのお子さまの観察を元に、現状のスキル、感覚の特徴、強みや困難さへのサポートの優先順位、認知や覚え方の特徴などを丁寧にとらえます。
多角的にお子さまを捉えることで、最適な学習計画を立案し、よりお子さまにとって効果的な授業や家庭学習に繋げます。
お子さま・保護者さま双方の願いや困り、将来(特に1年後)の理想の姿を想像しながら、長期目標を作ります。
長期目標達成のための、具体的な獲得スキルと獲得のステップを作ります。
スキルを獲得しやすくするための、お子さまの特性に合わせた授業中の配慮や工夫をおこないます。
マンツーマン授業、家庭学習、ペアレントトレーニングの組み合わせでおこないます。
1万点以上のオリジナル教材などを使用しながら、お子さまの好き興味関心に合わせた授業を実施します。 授業では、その日の目標となる「行動」を決め、その行動をする頻度を観察します。
授業内で15回「お返事をする機会」を作ります
先生の補助ありで「お返事ができた」回数
補助なしで「お返事ができた」回数カウントします
お子さまに合わせて、達成基準を設けます。例えば、「補助なしで8割、目標となる行動ができたら達成!」そうすると、次の行動にステップアップします。



お子さまへの「関わり方」を学び、お子さまのできることを増やすことを目的としたプログラムです。
ご家庭での実践方法を専門指導員が一緒に考えます。授業ごとにご家庭での関わり方を振り返り、コツをお伝えします。
1週間の家庭学習計画
お家で特定の行動をたくさん褒めて増やす計画シート


ごと中間面談
立案した個別の学習計画の進捗を、約2か月ごとに振り返ります。授業内容においては、より効果的な授業を検討します。
家庭学習は、実践が難しいことの手立てを検討し、保護者さまのどの関わりがお子さまの成長を促しているかを、具体的に見つけていきます。
進級・進学や就職など、お子さまのライフステージごとに見通しを立てられるよう必要な知識や情報を集めます。将来、お子さまが自分らしく生きるために必要な情報を、保護者さまにお伝えしながら、お子さまのライフステージの見通しを作っていきます。
