Close
  • LINE

Close

成長事例

成長事例

そのひとりのストーリー

LITALICOジュニアに通っているお子さまの成長ストーリーをご紹介。

「先生が怖い、学校が怖い」不登校からはじまり、家族以外と関わらなくなった。そんな息子がオンラインコースを通じて自分で一歩を踏み出すまでに
怒りをコントロールできない娘、度重なる親子喧嘩、自己嫌悪する母。つらかった日々、負の連鎖を断ち切ったのは「LITALICOジュニアのオンライン授業」でした
勉強が分からないから、学校ではただ黙って座るだけだった娘。8ヶ月の通塾で「今日、テストで90点とったよ!」こぼれるような笑顔が見られるまでに
「単語はよく知っているけれど、話を理解できていないこともある」言葉が達者なはずの息子がお友だちに手を出してしまっていた理由が、LITALICOジュニアのおかげで分かりました。
「授業が分からない、でもなにが分からないか説明できない」学校がつらい場所になってしまった息子ーリタリコ通塾で「見違えるような変化」がありました
家庭では気づくことができなかった…保育園では周囲との関わりを避けていた息子ー語彙が増えたことで、感情表現も豊かに。1〜2ヶ月の間にぐんぐん成長
会話にフラストレーションを感じていたのが遠い過去のようー9ヶ月の通塾で、挑戦しようという気持ちが育ち、コミュニケーションがスムーズに。
小学校の入学に合わせていいスタートをきりたい。通塾から数カ月で、一方的に話し続けることがなくなり、友だちとのトラブルが減少。
集団行動やコミュニケーションが苦手で自分の世界に入り込んでいた息子が、「自分にもできる」と積極的にコミュニケーションを取るまでに成長
嫌なことがあっても泣いているだけだった娘が、「もっとやる」「また遊ぶ」と言葉で伝えてくれるように
「どうせやってもできないし、、、」学習障害の傾向があり、自信を失っていた。そんな息子が短期間で成績アップしたカギは「彼の特性」に注目することでした。
いくらがんばっても勉強をしては忘れての繰り返しー通い始めて半年後には名前と住所が書けるように
幼稚園で周りの子との違いを実感ー言葉の遅れや概念の理解は「好き」をいかした授業で大きく成長
不登校、いじめによるトラウマ、一人で外出できないーマンツーマン指導でたくさんの「できない」が「できる」に変わった
衝動的な暴力やイライラに対処する方法を学び、自分を客観視できるように
小4から不登校だった娘が、毎日「楽しい」と言えるようになりました
パニック時には30分間泣き続けることも
発達の凸凹と努力が導いた。けん玉ワールド・カップで2度の優勝
ここは、子どもも親も学ぶ場所
目が合わない、話さない。違和感を感じた1歳半検診。先生との出会いで息子は大きく成長して
気持ちの切り替えが苦手だった我が子が、相手に「どうぞ」と譲れるように
カッとなることが減り、自分の気持ちを言葉にして伝えられるように
怪我をするほどの癇癪がほぼ0に。ジェスチャーを使ってコミュニケーションも
3歳児検診で発達の遅れが発覚。目も合わなかった息子が大きく成長
人見知りで、コミュニケーションがうまく取れない息子。学校からの指摘をうけるもどうすればいいかわからない日々。そんな中出会ったリタリコは私たち親子の「希望」です。
LITALICOジュニアは子どもにとって楽しい習い事。親の学びと、心の支えにもなった
勉強への苦手意識だけでなく親子関係まで改善

お子さまの成長事例

LITALICOジュニアをご利用いただいているお子さまの成長の様子を、指導方法やご家庭での対応なども交えてご紹介します。

一覧を見る

困りごと別指導事例

お子さまの困りごとから、ひとりひとりの課題を分析します。

一覧を見る

年齢別課題と指導事例

年齢ごとにお子さまの課題はさまざま。年齢と発達に適切な指導を行なっています。

一覧を見る

保護者さまの声

LITALICOジュニアに通い始めてからのお子さま・保護者さまの変化や成長の様子など、保護者さまから寄せられた声をご紹介します。

一覧を見る

LITALICOジュニアの授業を
体験してみませんか?

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求いただいた方には、
デジタルパンフレットをお送りします。

このページに関連する
おすすめコンテンツ