保護者さま向けサービス
ご家庭にあった子育てを学び、実践できるプログラム
LITALICOジュニアでは保護者さま向けのサービス「ペアレントトレーニング」というプログラムを提供しています。
ペアレントトレーニングとは子育てのイライラを軽減し、自分もお子さまも楽しくできるヒントがたくさん詰まっている考え方を学ぶプログラムです。
ペアレントトレーニング
- 子供が言うことを聞いてくれない
- 子供の危険な行動をやめさせたい
- 何度叱っても同じことを繰り返す
- 嫌なことがあると癇癪を起してしまう
- 他の子どもと比べるとあまり言葉が出なくて心配 etc…
このような子育ての悩みを解決するためのプログラムです。
子育てをしていると誰でもさまざまな悩みがあると思います。
そんなとき、怒りたくないのについ怒ってしまい、あとで後悔することはありませんか。
ペアレントトレーニングはこのような悩みを解決する子育てのコツや工夫を学び、家庭で実践できるよう保護者さまをサポートしていくプログラムです。
私たちと一緒に最適な子育ての方法をみつけて、より家族が笑顔でいる時間を増やしていきましょう。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外出を控えたい保護者さまもいらっしゃることから、LITALICOジュニア幼児教室・学習塾ではオンラインによるペアレントトレーニングの提供をおこなっております。
お子さまの生活スキルの獲得を上手に促す「オンラインペアレントトレーニング~教え上手~」は3回で完了するプログラムです。ぜひご活用ください。
受講前〜受講後のイメージ
LITALICOジュニアのペアレントトレーニングの受講により、保護者さまとお子さまがそれぞれ良い変化をしています。
LITALICOジュニアのペアレントトレーニングが選ばれる理由
少人数のグループでアットホームな講座スタイルです
堅苦しい雰囲気ではなく、御茶菓子のあるアットホームなスタイルで、少人数で学びます。少人数で学ぶことにより、保護者さまご自身やお子さまのことをしっかり考えて振り返ったり、講師からアドバイスをすることができます。
応用行動分析学をベースとした専門的な実践方法を分かりやすく伝えます
行動の前には必ずきっかけがあり、行動の後には結果があります。行動する前と後に、効果的な工夫をすることでお子さまの行動によりよい変化をもたらします。
ご家庭で実践できるように講師がしっかりとサポートします
座学で学んだ内容をご家庭で実践し、次のプログラムで振り返ります。座学と実践を繰り返しながら、うまくいった理由や原因を講師と一緒に考え成功につながるようサポートしていきます。
満足度が97.7点と受講者さまから高い評価をいただいています
全てのプログラムを受講された100名さまのアンケートより、高評価をいただいてます。
※これまでの受講者さまの声はこちらをご覧ください
ペアレントトレーニングのプログラム内容
基本編
対象 | お子さまが、3歳前後~小学校3年生頃までの保護者さま |
---|---|
内容 |
各回60分 全6回
|
料金 |
|
応用編
対象 | 基本編を受講済みの方 |
---|---|
内容 |
各回60分 全3回
|
料金 |
|
思春期編
対象 | お子さまが小学校4年生頃~高校3年生までの保護者さま |
---|---|
内容 |
|
料金 |
|
個別ペアトレ
対象 | 1家族 |
---|---|
内容 |
|
料金 |
|
ペアレントトレーニングを受講した皆さまの声
ひと足早くプログラムを受講された方からの声をご紹介します。
具体的な対応方法の知識を得たことで、
指針が持てました。
普段夫婦だけで話していると、いつもああでもないこうでもないという議論になってしまい、建設的に話が進まないケースが多いのですが、具体的な手法を示していただけてすごく参考になりました。 (Aちゃん・年長 / お父さま)
専門的な講座とグループワークが
魅力です
ほめたほうがいいと分かっていてもその理由や方法を知らず、これまでできていませんでした。しかしほめ方や環境の整え方など専門的な観点からの説明を受けた上で、親同士で話し合いながら考えるという2つの構成で深く理解ができました。(Tくん・年少 / お母さま)
子どものことを細かく見れていない
ことに気付きました
「宿題をしなさい」と指示するのではなくなぜできないのかを細かく分解して手が届くところまで具体化するというのが勉強になりました。伝える側の工夫の大切さを実感しました。
(Yちゃん・小2 / お父さま)
動画で紹介
保護者さまの声と監修者メッセージ
ペアレントトレーニングを受講された保護者さまに受講しての効果や変化などをお聞きしました。また、監修者である井上雅彦教授からのメッセージも動画でご紹介します。
よくある質問
- ペアレントトレーニングを受講するとどんな効果がありますか?
お子さまに対する適切な関わり方がわかることで、育児ストレスが減り、怒る回数が減る、ということが研究を通して実証されています。また、これまで1500名以上の方が受講され、「毎日のようにあった癇癪が減った」「今まで何回言ってもやってくれなかった宿題をやるようになった」など、多くの方にご好評をいただいています。
- プログラムを聞くだけですか?
プログラムは、講座を聞くだけでなく、テキストに書き込んだり、保護者さま同士で話したりします。
受講時に学んだ内容を自宅に帰ってお子さまに実践していただき、その結果を後日報告いただき振り返りしていきます。
お子さまにあった関わりを習慣的に実践していただけるように、座学と実践の繰り返しで講師がサポートしていきます。
- 何人ぐらいでの受講になりますか。
少人数のグループ受講で3~10名程度です。会場によって人数が決まります。
- 子どもの対象年齢は決まっていますか?
基本編は幼児~小学生4年生頃までを推奨しています。思春期編は反抗期でお困りの小学4年生~高校生までを推奨しています。
- 子どもも一緒に受講できますか?
集中して聞いていただきたいので、同室での受講はお断りしていますが、0歳児に限り抱っこしての受講が可能です。また、託児が可能な日程もありますので、各教室へお問い合わせください。
- 人前で自分のことや子どものことを話すのは、少し抵抗があります。
基本的にはご自身のお子さまのことについての個人ワークが中心です。座学ではご自身のお子さまのことを話したくない場合は話さないというルールで進みますのでご安心ください。
また人前で話すのが苦手な方や、人に悩みを聞かれたくない方、不安な方については、個別ペアトレという内容もあります。講師と1対1で悩みに答えながら進めていきます。
ペアレントトレーニングの講師紹介
本プログラムのファシリテーターはLITALICOジュニアの中で、社内研修及び技能試験を通過した指導員です。LITALICOジュニアでお子さまの指導から保護者さまへのサポートまでおこなっていた経験豊富な指導員が、専門的な知識と皆さまが取り入れやすい伝え方で、ご家庭でも実践できるようにサポートします。
開催教室一覧
下記教室では随時個別ペアトレを実施しております。詳しくはお問い合わせフォーム、または各教室にお電話にてお問い合わせください。
推薦メッセージ
LITALICOジュニアのプログラムは、私たちの研究室が長年研究してきたペアレントトレーニングプログラムの初級編とも言えるものです。全回を通じてお子さまのやる気を引き出し、かつ保護者のストレス軽減に役立つ子育ての工夫を学ぶことができます。
教室では体験できない密度の濃い講座になっています。経験豊かなスタッフとともに家庭でのかかわりや指導について一緒に考えていきましょう。
プロフィール:専門は臨床心理学/応用行動分析学/障害児心理学。公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士、自閉症支援士エキスパートの資格を持つ。日本発達障害学会評議員をはじめ、さまざまな学会活動の他、日本発達障害ネットワーク理事、日本自閉症協会理事としても活躍。一貫して「理論に基づいた実践」「実践に基づいた理論」のサイクルを重ねながら探求を続けている。