そのひとりのストーリー|成長事例|発達障害・学習障害・ADHD・自閉症のお子さまへの指導・サポート
発達の遅れなど 気になる発達のサポート
かんしゃく、集団行動や コミュニケーションの練習
学校の行きしぶりや 学習、集団行動のケア
思春期の人間関係、学習 お子さまとの関わり
不登校や学習のおくれ コミュニケーションのサポート
年齢別コース
成長事例
LITALICOジュニアに通っているお子さまの成長ストーリーをご紹介します。
2023年09月27日公開
小学1年生の夏休み前から登校しぶりが始まったというTくん。小学5年生になると、ほとんど学校に行けなくなりました。成長するにつれて感覚過敏も目立つようになり、光や肌触り、音や臭いなどの…記事を読む
2023年09月26日公開
感情をコントロールすることが苦手だったNちゃん。思い通りにならないときに、うまく怒りを抑えることができませんでした。周りの人に対して言葉よりも先に手が出てしまい、トラブルにつながる…記事を読む
乳幼児期から人見知りが激しく、お友だちとの関わりも少なかったというNちゃん。小学校に入ると、学習面でもさまざまな困りごとに直面します。分からないことがあっても、自分から聞いたり、助…記事を読む
現在小学校1年生のYくん。保育園の年少クラスの時に園の先生から指摘を受けたことがきっかけで、LITALICOジュニアパーソナルコースを利用されることに。当時はお友だちに手が出てしまうことやパ…記事を読む
2023年09月08日公開
小学校5年生になった頃から、学校に行き渋るようになったというHくん。分からないことを「分からない」と言い出せず、授業でも、友だちとの会話でもフラストレーションがたまっていたのではな…記事を読む
2023年08月22日公開
保育園で周囲とのコミュニケーションを避ける姿を指摘されたことが、自閉スペクトラム症の診断に結びついたAくん。ご家庭では大きな困りごとを感じていなかったお母さまは、LITALICOジュニアの…記事を読む
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。
資料請求いただいた方には、デジタルパンフレットをお送りします。
LITALICOジュニアはお子さま一人ひとりの得意や苦手を見つけ、それぞれの特性に応じた指導をおこなう教室です。
専門性の高い教育プログラムを提供するための指導員の教育体制や教材などをご紹介します。
夏休みが終わり、新学期がはじまったころ。 今、気になるつまづきや心配に対して、お子さまに合わせたサポートを一緒に考えませんか?