教材開発~学びの選択肢を増やす取り組み~
こんにちは。LITALICOジュニアです。
本日はLITALICOジュニアの指導で使われる教材についてご紹介したいと思います。
LITALICOジュニアの教材
LITALICOジュニアの指導で使用している教材の多くは、専門の部署が開発しています。
1万点以上の教材が、様々なテーマに沿って用意されており、「足し算の仕方」や「文字の書き方」を覚える教科学習をテーマにしたものから、「気持ちの切り替え方」や「言葉に隠れた相手の気持ち」などソーシャルスキルを高めるものもあります。
指導員は、お子さまに獲得してほしいスキルに合わせて複数の教材を準備し指導に活用しています。
多様な選択肢を増やす取り組み
専門の部署が開発した教材が1万点以上あるものの、よりお子さまの興味に沿ったものを考えると、さらに広い幅で教材を選択できることが求められています。
そこで、お子さま一人ひとりに合った学び方を提供するために、多様な学びの選択肢をLITALICOジュニア全体でつくる、という目的で、指導員が指導のアイデアや教材を考え、共有できる取り組みを始めました。
最近募集したテーマは「集団・社会参加」。
このテーマに対して、指導のアイデア210案、教材は380点以上が集まりました。
指導のアイデアの中からユニークなものを少しだけ紹介します。
●カレーライスをつくろう
教室に配置したお肉や野菜など材料のイラストカードをお子さまたちで分担しながら集め、カレーを完成させるゲーム。
ゲームを通して、カレーライスに必要な材料への理解や、自分の役割への理解、他のお子さまと協力してひとつのものを完成させることなどを学びます。
●じゃんけん陣取り
はじめにマス目が印刷された紙を用意します。
お子さま同士でじゃんけんをして、勝ったほうがマス目を塗りますが、塗ることができる数は、グーやパーなど勝ち手によって変えます。
ゲームを通して、ルールを理解して活動に参加することを学んだり、数への理解を深めたりすることができます。
また勝ち負けがあるため、セルフコントロールを学ぶきっかけにすることもできます。
他にも遊びを通してルールを守ることを身につけるもの、お友だちと協力してひとつのものを完成させるもの、
お子さまの視線を集めるための補助教材など、さまざまな指導のアイデア、教材が集まりました。
集まった指導のアイデアや教材は指導員が見る教材専用のWEBサイトに掲載され、他の教室の指導員も参照したり指導で使えるようになっています。
今後もLITALICOジュニアは、お子さま一人ひとりに最適な学習方法を追求するため、LITALICOジュニア全体で多様な学びの選択肢を増やす取り組みをおこなっていきます。