Close
  • LINE

Close
教室紹介

学習塾・幼児教室

LITALICOジュニア溝の口 教室

対応コース:パーソナル

笑顔いっぱいのスタッフが、お子さまの得意を活かしたサポートをお届けします!

LITALICOジュニア溝の口教室写真1
LITALICOジュニア溝の口教室写真2
LITALICOジュニア溝の口教室写真3
LITALICOジュニア溝の口教室写真4
LITALICOジュニア溝の口教室写真5

LITALICOジュニア溝の口教室では、お子さまの「できた!」「またやりたい!」「楽しかった!」を大切にしています。笑顔いっぱいのスタッフがお届けする授業で、お子さまの成長サポートはお任せください!
また、お子さまだけでなく保護者さまの安心を目指しています。気になったこと、不安に思ったことは、どんなことでもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、真摯に向き合い、家族みんなでより楽しく過ごせるお手伝いをさせていただきます。

LITALICOジュニア溝の口教室では、お子さまの「できた!」「またやりたい!」「楽しかった!」を大切にしています。笑顔いっぱいのスタッフがお届けする授業で、お子さまの成長サポートはお任せください!
また、お子さまだけでなく保護者さまの安心を目指しています。気になったこと、不安に思ったことは、どんなことでもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、真摯に向き合い、家族みんなでより楽しく過ごせるお手伝いをさせていただきます。

たっぷり
70

パーソナルコースを体験してみませんか?

まずは普段のお子さまの様子や気になっていることを教えてください。伺った内容から簡易的な中長期の目標を立て、体験授業をプランニングします。

  • 一人ひとりに
    合わせた授業

    が体験できる

  • 利用の
    成長イメージ

    がわかる

  • 子育ての
    工夫を学ぶ

    ことができる

体験授業の内容

  • 50

    お子さまへの授業

    お子さまの課題や興味関心に合わせたマンツーマンでの指導を体験いただけます。

  • 20

    ペアレントトレーニングの
    ミニワーク

    ご自宅で実践いただける、お子さまの成長につながる関わり方をお伝えします。

学習計画のご提案

体験授業後には簡易的な学習計画をお伝えします。どのような指導をおこなうのかご理解いただいた上で、正式な利用をご判断いただけます。

LITALICOジュニア利用者の
93.3%が体験授業に参加

※2019年LITALICO調べ

LITALICOジュニア 溝の口教室の基本情報

所在地 〒 213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2-7-26 シティフォーラム溝ノ口2F
最寄駅 東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」より徒歩4分
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」より徒歩5分
電話番号 パーソナルコースについてのお問い合わせ 044-870-7885 10:00~19:00
※月・火曜は休校となります。
コース
学習塾・幼児教室(パーソナルコース)

各教室のコースについて

パーソナルコース

発達障害や学習障害があるお子さまや発達が気になるお子さまを支援する学習塾・幼児教室です。
受給者証の有無に関係なく、すぐにご利用いただけます。
対象年齢:0歳~高校3年

スタンダードコース

児童福祉法に基づき運営している福祉サービスです。児童発達支援(0歳~年長)、放課後等デイサービス(小学1年~高校3年)に分かれており、受給者証をお持ちの方がご利用いただけます。

溝の口教室からのおしらせ

教室感染対策
<教室内環境の消毒>
・受付、サロン、エレベーターなどのこまめな消毒
・指導入れ替え毎に指導用机・椅子の消毒
<換気>
・窓を一部開けて指導を実施
・授業の間の時間(休み時間)には、指導室ドアを開けて換気
<密接・密集空間の回避>
・原則、指導員とお子さま1対1の指導中心
・横並びもしくは机間距離を確保しての指導
・サロンスペースでのモニタリングは席間距離を確保

イベント&トピックス

発達段階に合わせてアプローチ「おはなし練習プログラム」
  本プログラムでは、あらかじめお子さまの状況をうかがった上で、お子さまのスキルに合わせて興味・関心を踏まえたオリジナルプログラムをご用意します。授業を通じてお子さまが楽しく・自然に言…
その子の学び方を見つける!「学習サポートプログラム」
  本プログラムでは、あらかじめお子さまの学習状況をうかがった上で、複数の課題を用意し、お子さまの理解度や習熟度をていねいに確認します。授業を通じてお子さまが持っている力を確かめ、その…
【保護者向け・完全個別】不登校サポートプログラム
  「いろいろ聞くけど、結局うちの子の場合、どうしたらいいの?」「うちの課題に合った具体的なアドバイスを聞きたい!」という個別のご希望に合わせて、ご家庭とお子さまの状況に応じたサポート…

コース紹介

  • 学習塾
    幼児教室
    (パーソナル)

基本的におすすめさせていたいている家庭学習を含んだ⼿厚いコースです。

体験授業

事前にお子さまの様子をお伺いした上で、お子さまに合わせた授業内容を実施いたします。 授業後には保護者さまへのフィードバックの時間を設けており、授業のポイントの説明に加え、今後の指導プランのご提案や様々な相談にも応じます。

無料相談

対面・お電話による個別無料相談をおこなっています。
言葉がおそい、かんしゃく、集中することが苦手、イライラしているなど育児に関する困り事やお悩みを、まずは一度お話してみませんか?

実施サービス

幼児教室 学習塾

こんなお子さまが通っています

パーソナルコース:こんなお子様が通っています パーソナルコース:こんなお子様が通っています

スタッフ・教室紹介

明るく、楽しく、笑顔があふれる教室です!

LITALICOジュニアでは、お子さまの「できた!」「またやりたい!」「楽しかった!」を大切に笑顔いっぱいで授業をしています!
お子さまの成長と保護者さまの安心を目指し、全力でサポートをさせていただきます。お気軽にお声掛けください。

「また来たい!」と思える教室に。笑顔と安心をお届けします!

未就園児から小学生以上まで幅広く担当しています。
今までの経験から、お子さまの好きや得意を活かしながら、
お子さまの課題克服にむけて、指導しています!
LITALICOジュニアで「できた」を見つけ、ご家庭や園・学校での「できた」にもつながるよう、全力でサポートいたします。是非一度、教室に遊びにいらしてください!
スタッフ一同心よりお待ちしています。

溝の口教室が大切にしていること

溝の口教室では、ご自宅での「できた!」につなげるために、お子さまへのアプローチだけでなく、保護者さまへのサポートに力を入れています。ペアレントトレーニングを通じて、お子さまとのより良い関わり方をお伝えする他、面談ではご自宅での、お子さまとの関わりを振り返り、お子さまやご自宅の状況に合わせて、取り入れやすい関わり方の工夫を提案しています。
また、小学校高学年になって家だと親子でお話することも難しい…という、思春期に差し掛かったときの親子関係のお悩みもいただくことがあります。そのような場合にも、保護者さまと一緒にお子さまとのかかわり方を考え、実践と振り返りを繰り返して、年齢に応じた親子の関わり方をお手伝いしています。

溝の口教室に通っているお子さまの人数や割合

幼児(0歳~6歳)のお子さまが4割、小学校低学年が4割、小学校高学年が2割です。
発達障害の診断を受けていない(グレーゾーン)お子さまが半分程度です。診断を受けているお子さまは、自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)、学習障害(LD)などです。小学校低学年のお子さまにも、学習障害(LD)の診断を受けている方がいます。

溝の口教室のスタッフからのメッセージ

LITALICOジュニア溝の口教室には、未就園児から小学生以上まで幅広い年齢のお子さまが通っています。
私たちは、お子さまの好きや得意を活かしながら、一人ひとりの課題克服に向けて指導をしています!
LITALICOジュニアで「できた」を見つけ、ご家庭や園・学校での「できた」にもつながるよう、全力でサポートいたします。ぜひ一度、教室に遊びに来てください!スタッフ一同心よりお待ちしています。

溝の口教室の周辺情報

溝の口駅の繁華街とは反対側に位置しており、お子さま連れでも通いやすい場所にあります。溝の口駅からは徒歩4分で、教室までの道のりには高津区役所があります。高津区役所前のバス停も近く、アクセス良好です。教室の入っている建物にはオートロックがかかっているので、セキュリティ面でも安心してお過ごしいただけます。

溝の口教室の設備や様子

個別指導で使用する教室が4部屋、集団指導用の部屋が1部屋あります。タブレットでお子さまの授業のご様子をご覧いただけます。サロンスペースは席と席の間隔を空けているため、パーソナルスペースが守られます。付き添いでご兄弟が来る場合には、ボールプールやおもちゃ、タブレットを貸し出しできますので、お気軽にお声がけください。

LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?

教室の雰囲気や授業の進め方などを実際に体験できる体験授業をおこなっています。
事前にお子さまの様子をお聞きした上で、お子さまに合わせた授業を体験していただけます。

体験授業の流れ

LITALICOジュニアの授業を
体験してみませんか?

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求いただいた方には、
デジタルパンフレットをお送りします。

このページに関連する
おすすめコンテンツ