LITALICOジュニア荻窪 教室
お子さま一人ひとりに合わせて楽しく丁寧に指導します。
LITALICOジュニア荻窪教室では、これまで就学前のお子さまから小学生、中学生、高校生、大学生の方までSST(ソーシャルスキルトレーニング)~学習の指導を数多くの方にご利用いただいています!
個性豊かな先生がお子さま一人ひとりに合わせ、楽しく丁寧に指導をおこないます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
70分
パーソナルコースを体験してみませんか?
まずは普段のお子さまの様子や気になっていることを教えてください。伺った内容から簡易的な中長期の目標を立て、体験授業をプランニングします。
-
一人ひとりに
合わせた授業
が体験できる -
利用の
成長イメージ
がわかる -
子育ての
工夫を学ぶ
ことができる
体験授業の内容
-
50分
お子さまへの授業
お子さまの課題や興味関心に合わせたマンツーマンでの指導を体験いただけます。
-
20分
ペアレントトレーニングの
ミニワークご自宅で実践いただける、お子さまの成長につながる関わり方をお伝えします。
学習計画のご提案
体験授業後には簡易的な学習計画をお伝えします。どのような指導をおこなうのかご理解いただいた上で、正式な利用をご判断いただけます。

LITALICOジュニア 荻窪教室の基本情報
所在地 | 〒
167-0043 東京都杉並区上荻1-18-12 春木家ビル4F
|
|
---|---|---|
最寄駅 | JR・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」より徒歩4分 |
|
電話番号 | パーソナルコースについての お問い合わせ |
03-5347-2897
平日11:00~20:00/土9:00~19:00 ※日・月曜は休校となります。 |
コース |
学習塾・幼児教室(パーソナルコース)
各教室のコースについて パーソナルコース
発達障害や学習障害があるお子さまや発達が気になるお子さまを支援する学習塾・幼児教室です。 スタンダードコース 児童福祉法に基づき運営している福祉サービスです。児童発達支援(0歳~年長)、放課後等デイサービス(小学1年~高校3年)に分かれており、受給者証をお持ちの方がご利用いただけます。 |
荻窪教室からのおしらせ
- 教室感染対策
- <教室内環境の消毒>
・受付、サロン、エレベーターなどのこまめな消毒
・指導入れ替え毎に指導用机・椅子の消毒
<換気>
・窓を一部開けて指導を実施
・授業の間の時間(休み時間)には、指導室ドアを開けて換気
<密接・密集空間の回避>
・原則、指導員とお子さま1対1の指導中心
・横並びもしくは机間距離を確保しての指導
・サロンスペースでのモニタリングは席間距離を確保 - 【保護者向け・完全個別】不登校サポートプログラム
- 「いろいろ聞くけど、結局うちの子の場合、どうしたらいいの?」「うちの課題に合った具体的なアドバイスを聞きたい!」という個別のご希望に合わせて、ご家庭とお子さまの状況に応じたサポート…
イベント&トピックス
コース紹介
-
学習塾
・幼児教室
(パーソナル)
スタッフ・教室紹介

一緒に解決していきましょう!
お子さまの「こまった」「わからない」に寄り添い、指導をおこないます。
今お悩みのことを一緒に解決していきましょう!
お気軽にご相談ください。
指導員

みなさんが安心できる場所をご提供します!
みなさんが安心できる場所をご提供できるよう、日々励んでいます!
体験授業も随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
保健体育高校教諭免許、学校図書館司書教諭、キッズコンディショニングトレーナー、指導員
立地
LITALICOジュニア荻窪教室は、JR中央線、地下鉄メトロ丸ノ内線「荻窪」駅北口から徒歩4分の好立地にあります。また、石神井公園、上井草、井荻、練馬、武蔵関などからバスも出ており、お1人で通われるお子さまも多くいます。

施設
個別授業で使う教室を7つ用意しています。お子さまが集中しやすいよう白で統一した落ち着いた雰囲気となっています。また、運動教室で使う大きな集団教室もございます。保護者さまにはサロンスペースでお子さまが学ぶ姿を、モニターを通してご覧いただけます。指導方法やお子さまの成長を実感できるため、大変ご好評いただいています。
課題・障害
LITALICOジュニア荻窪教室は、様々なバックグラウンドをもとに発達が気になるお子さまを指導する専門性を持ったスタッフが揃っています。時間帯やクラスによって就学前から20歳以上までの方が利用をしていますが、発達障害、学習障害、広汎性発達障害、ADHD、アスペルガー、自閉症、ダウン症の方にもご利用いただいています。学習面での支援では、作文や読解問題に苦手意識がある、なかなか正しい漢字を書けない、図形を書くのが難しい、英単語が覚えられない、学校のペースに遅れてしまう。行動面では、友だちとのコミュニケーションが苦手、感情のコントロールができず怒ってしまう、注意集中が難しいなど、お子さまの特性に合わせて学校や医療機関とも連携しながら総合的にアプローチします。保護者さまからの相談も承っていますのでお気軽にご相談ください。
仕組み・制度
荻窪教室は幼児教室・学習塾(パーソナルコース)として運営しているため、受給者証明書の有無に関わらず、どなたでもご利用いただける教室です。
専門スタッフにより、お子さまの現状やどういった通い方が必要なのかをご提案しています。また、授業の雰囲気も含め指導内容などを知りたい方は体験授業をご案内しています。また、まずは教室の雰囲気を見てみたいという方には見学のみのご案内も可能です。教室の様子や先生の指導を見て、十分にご検討した上でご入会することができます。「将来に向けてうちの子だったらどんな通い方が最適?」など疑問やご要望に合わせて提案させていただきます。まずはお電話かお問い合わせフォームからお問い合わせください。
サービス内容
お子さまや保護者さまのニーズに合わせて、5教科以外にもSST(ソーシャルスキル)や季節講習など承っています。SSTでは集団適応や友だちとのコミュニケーションの取り方、気持ちのコントロールの仕方など細かいスキルの定着ができるよう様々な指導をしています。春、夏、冬におこなわれる季節講習では受験対策や宿題・提出物コース、理科実験なども人気です。
荻窪 教室を利用中の保護者さまの声
ADHD(注意欠陥多動性障害)と自閉症の傾向があり、なにか気に入らないことがあるとかんしゃくや叩く・噛むなどの他害が出ていましたが、荻窪教室の先生との一対一の練習から始めて友だちとの集団授業にステップアップ、今では自分から「●●くん一緒にやろう」と誘ったり、嫌なことにもかんしゃくを起こさず交渉できるようになったりと、成長を感じています。
広汎性発達障害で環境の変化に弱い息子なので、小学校入学前に友だちの関わりや一斉指示等の練習の為に年長になったタイミングで入塾しました。4月に無事小学校生活がスタートしましたが、クラスの中で一番落ち着いて学習にも取り組んでいるようです。1年間の荻窪教室での練習が成果に繋がっていると思います。
学習障害(LD)のある我が子。学習上の困難に加え、集団参加への苦手意識もあったため学校への行き渋りが強くなり、困り果てていましたが、荻窪教室の先生が特性に応じて、子どもの大好きな宇宙を題材にしてくださったり、ミッション形式で問題をだしてくださったおかげで、自分でやってみる!といって学習に取り組めるようになってきました。
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
教室の雰囲気や授業の進め方などを実際に体験できる体験授業をおこなっています。
事前にお子さまの様子をお聞きした上で、お子さまに合わせた授業を体験していただけます。