不登校・引きこもりサポート
普段は元気で明るいお子さまでも、ふとしたことが原因で不登校や引きこもり気味になってしまうことがあります。
LITALICOジュニアではお子さまのさまざまな悩みに向き合い、お子さまが安心して過ごすことができる環境で、学習やコミュニケーションに取り組みます。ビデオチャットを使った通信学習も可能です。
悩みに寄り添い、信頼関係を築く
学ぶことを楽しいと感じられるように、まずはお子さまと信頼関係を築くことからはじめます。お子さまが興味関心を示すゲームやアニメ、芸能や流行りごとなどのおしゃべりからスタートし、安心して話せる環境であると認識してもらいます。ニーズに合わせて徐々に学習やソーシャルスキルアップなど、ご希望に応じたサポートに切り替えて対応します。
お子さまに合わせたカリキュラムの策定と指導
ご家庭や学校での様子を詳しく伺った上で、お子さまに合ったプランをご提案します。LITALICOジュニアでは、スモールステップでお子さまの成功体験を増やし、自信や意欲を高める指導を目指しています。お子さまに無理のないカリキュラムで、将来の自立に向けた力を養います。
チームで支援
LITALICOジュニアでは、保護者さまや関係機関と連携し1つのチームとなって、お子さまの通学・通塾に向けた支援に取り組みます。LITALICOジュニアの指導員が学校の先生と連携し、お子さまがLITALICOジュニアを利用した時間を、学校の出席日数として換算できた実績があります。
(※学校や地域により不可能な場合もあります。)
自立までのサポート
進路プランニング面談の実施
公立や私立、特別支援学校、通信制高校、サポート校、高等専門学校、専修学校等、高校進学のさまざまな進学先をご説明し、お子さまにあった選択肢を、お子さまや、保護者さまと一緒にプランニングしながら、検討していきます。
社会で必要なスキルを身に付ける
学習だけではなく、将来の社会生活へ向けて自立できる力を育むためのプログラムもあります。進学し、より専門的な学習を深めながら同時にビジネスマナーなどの将来に向けたスキルを伸ばすこともできます。
イベント・プログラム紹介
コダワーク(キャリアプログラム)
自分が好きなことや、興味・関心があるもの、将来してみたいことなどから「自分はどんな人間なんだろう?」と見つめ直すプログラムです。自分が頑張りやすい環境についても考え、自分で自分を助ける方法も身につけていきます。
理想の「働く」(プログラム)
働くことへの「理想像」を考えるためのプログラムです。働くことに対し、自分なりのイメージを持つことができるようになります。
段取り術を身につけよう(プログラム)
見通しをもって行動する習慣をつけるためのプログラムです。ものごとの優先順位を考えて行動することができるようになります。
訪問サポート
こんな保護者さまに
- 子どもへの接し方が分からない
- 外出や日中活動のサポートをしてほしい
- 進路やこの先のことを一緒に考えてほしい
「訪問サポート」は、さまざまな理由で学校に通うことや、外出に困難さを抱えるお子さまのいるご家庭に対し、LITALICOジュニアのスタッフが3ヶ月間集中的にサポートするサービスです。
本サポートの目的は2つ。
1つは、お子さまの日中活動への意欲を高め、日常生活をよりよく過ごしていけるためのスキルを身につける授業を実施すること。
もう1つは、ご家族がいろいろな社会資源と繋がり、それを活用しながらお子さまのサポートを進める土台をつくることです。
LITALICOジュニアのスタッフがいなくても、良好な生活環境の維持を目指していきます。
-
POINT1
3ヶ月間、ご家庭に訪問
3ヶ月の間、月に4回スタッフが訪問。お子さまと外出など、定期的に日中活動をサポート。相談内容や状況に合わせて、回数や機関を変更・追加することができます。
-
POINT2
生活環境にアプローチ
ご家庭の生活環境に合わせ、親子それぞれが持つ課題と、改善のための工夫を見つけ実践します。
くり返し実践することで、お子さまの生活スキルが向上します。 -
POINT3
2名体制の専任スタッフ
3ヶ月の間、月に4回スタッフが訪問。お子さまと外出など、定期的に日中活動をサポート。相談内容や状況に合わせて、回数や機関を変更・追加することができます。
訪問サポートを利用された皆さまの声
家族会議で家ルール!
今は、親子で会話を楽しむように
子どもは不登校でした。家ではほぼスマホを離さず、注意すると暴言や暴力、お金を盗むことも。
指導員と交流するうちに、親では聞けなかった自分の困っていることや願いを話すようになりました。
その後、指導員も同席してもらって、一緒に家族会議をしました。スマホの使い方、お金の使い方などルールを決めて、1週間実践!家族が同じ方向を向いて進もうと決め、ルールを守れたことで親子の関係に良い変化がありました。
以前は難しかった親子の雑談を楽しめるようになりました。また通学も再開し、今はうちの子に合った場所を探しながら、進路選択の準備を進めています。
Aくん(中学2年生)の保護者さま
子どもの「好き」を見つけて行動
この子に合った配慮や対処法も
学校での過度なストレスで、外出困難になり不登校が続いていました。
担当された指導員は、年の離れた友だちのような方で、子どもが楽しそうに話していました。
アクセサリーづくりが好きだと分かると、外出計画を立て、外出時もサポートしてくれました。うちの子は感覚過敏もあり、外出や環境の変化に強くなく、それに対する配慮の仕方や、1人でできる対処法も一緒に考えてくれました。
子どもの成長に合わせて使える福祉サービスや民間サービスなど社会資源の使い方を教えてもらい、私たちにとって生活しやすい環境を整えるサポートも。子育ては色々ありますが、子どもにとって頼れる大人がいることは心強いです。
Bさん(小学3年生)の保護者さま
LITALICOジュニアONLINE(オンライン学習サポート)
小学生以上のお子さまを対象とし、自宅にいながらLITALICOジュニアの指導員と通信学習できるプランです。通信システムを使ってパソコンでおしゃべりをしながらマンツーマンで指導します。お子さまの特性や学びの進捗に合わせた個別にカリキュラムを策定し、指導後には学習の進捗、今後の手立てをご報告します。保護者さま自身の子育てのお悩み相談もお受けします。
LITALICOジュニアONLINEでのサポート
無料体験でまずはお子さまとの関係をつくることからスタート!
25分の無料体験で、おしゃべりしながらネット環境の状態、指導員との相性をみていただきます。
おしゃべり、相談、学習、お子さまのニーズに合わせて授業設計
働くことへの「理想像」を考えるためのプログラムです。働くことに対し、自分なりのイメージを持つことができるようになります。
学校復帰・進塾・フリースクール等、学びの場を広げられるように
近場に相性のいい塾がない、不登校、などさまざま利用にはさまざまな理由があります。お子さまが意欲を持って次のステップにいけるようサポートします。
コース名 | 時間・内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
LITALICOジュニアONLINE | 週1回60分 (初回25分無料) |
35,200円/月 (1回あたり8,800円) |
週2回60分 (初回25分無料) |
70,400円/月 (1回あたり8,800円) |
※教室によってはご希望に添えない場合があります。事前にご相談ください。
※ONLINE受講生は教室運営費の負担はありません。
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
LITALICOジュニアでは、お子さまにあったやり方で
お子さまのお困りごとを解決できるようアプローチしています。
ぜひ一度体験してみませんか?