LITALICOジュニア海老名 教室
個々の特性や理解度に合わせた指導をおこなっています。
LITALICOジュニア海老名教室では、通所受給者証をお持ち(取得見込み)の0~18歳までのお子さまを対象に、個々の特性や理解度に合わせた指導をおこなっています。マンツーマンの指導だけでなく、 社会性や友だちとのやりとりを育むソーシャルスキルトレーニング、集団での学習指導など、さまざまな指導形態で授業を実施しています。
LITALICOジュニア 海老名教室の基本情報
所在地 | 〒
243-0432 神奈川県海老名市中央2-1-16 センチュリー八芳4階
|
|
---|---|---|
最寄駅 | 小田急・相鉄線「海老名駅」より徒歩6分 JR「海老名駅」より徒歩9分 |
|
電話番号 | スタンダード(幼児)コースについてのお問い合わせ | 046-292-6095 10:00~18:00 |
スタンダード(小学生以上)コースについてのお問い合わせ |
046-401-2600
平日11:30~20:30 土日9:30~18:30 |
|
コース |
児童発達支援(スタンダードコース) 放課後等デイサービス(スタンダードコース)
各教室のコースについて パーソナルコース
発達障害や学習障害があるお子さまや発達が気になるお子さまを支援する学習塾・幼児教室です。 スタンダードコース 児童福祉法に基づき運営している福祉サービスです。児童発達支援(0歳~年長)、放課後等デイサービス(小学1年~高校3年)に分かれており、受給者証をお持ちの方がご利用いただけます。 |
コース紹介
-
児童発達支援
・放課後等デイサービス
(スタンダード)
児童福祉法に基づき運営しているサービスです。
児童発達支援、放課後等デイサービスに分かれており受給者証をお持ちの方が受けられるコースです。
-
幼児のお子さま(0〜6歳 小学校入学前)
2023年度
利用者募集
(0~6歳)ご利用可能な枠に若干の空きがございます。
空き状況を確認する
(2023年09月現在の情報です)2024年度
利用者募集
(0~6歳)来年度4月からのご利用者さまを募集しています。
空き状況を確認する
年度変わりは1年のうち最も新規の方へのご案内が多いタイミングです。
(2023年09月現在の情報です) -
小学生以上のお子さま(7〜18歳)
- <注意事項>
- ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチングや受付状況によりご案内が難しい場合、定員に達した場合にはご利用をお待ちいただくことがございます。
- ※土曜日・日曜日はご希望多数により、他の曜日と比較してお待ちいただく可能性が非常に高いです。
-
実施サービス
-
児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援
-
こんなお子さまが通っています
-
※このデータは児童発達支援をご利用いただいているお子さまのデータです。
スタッフ・教室紹介

施設
指導をおこなう部屋の扉はそれぞれ色が違い、どんなお子さまでも分かりやすいつくりになっています。また、サロンスペースには、保護者さまがゆっくりとくつろげるよう、漫画本や雑誌などもご用意しています。
また、色鮮やかなサロンスペースには、お子さまの指導をご覧になれるモニターをご用意しており、お子さまの成長を直に感じていただけるようになっています。
課題・障害
就学準備や小学1年生から中学3年生の学習の他、発達障害、学習障害、自閉症のお子さまの学習にも取り組んでいます。作文や文章読解問題が極度に苦手、筆算・分数・少数が学校のペースに合わせて理解できないお子さまや、学校生活で友だちとの関わり・集団行動の苦手さなどお子さまの特性に合わせて専門的にサポートいたします。学習意欲が極度に低下しているお子さまには情緒面からもアプローチしていますので、まずはご相談ください。
仕組み・制度
LITALICOジュニア海老名教室では、未就学のお子さまを対象にした児童発達支援(スタンダードコース(幼児))と小学生以上のお子さまを対象とした放課後等デイサービス(スタンダードコース(小学生以上))のサービスを提供しております。福祉サービスとなりますので、ご利用に当たりましては「通所受給者証」が必要となります。
サービス内容
・スタンダードコース(幼児)※児童発達支援(未就学児)
友だちとの関わり方や集団参加に向けたソーシャルスキルトレーニング、身辺自立や就学準備などお子さまひとり一人の課題に合わせたサービスを提供しています。
・スタンダードコース(小学生以上) 放課後等デイサービス(小学1年生~18歳)】
5教科の学習サポートや国語力に特化した指導(文章構成、文章読解、作文、会話力)、算数に特化した指導(つまづいている単元)、友だちとの関わり合いや学校生活の集団行動などに特化したソーシャルスキルの指導を提供しています。
どちらのサービスも、お子さま一人ひとりに支援の計画を立てて、より最適な内容で指導を行っています。指導後には、指導の様子だけでなく、保護者さまにLITALICOジュニア以外(ご家庭や学校、園など)でできる取り組みをお話しする「フィードバック」のお時間もいただいております。また、日常生活などでの不安やお悩みに関しましても、ご希望に合わせて面談を承っており、安心してご利用できる体制を整えております。
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
教室の雰囲気や授業の進め方などを実際に体験できる体験授業をおこなっています。
事前にお子さまの様子をお聞きした上で、お子さまに合わせた授業を体験していただけます。
保護者さま向け 事業運営に関する評価表
LITALICOジュニアでは、厚生労働省が定める児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。また、各教室が提供する児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、スタッフ自ら評価・点検した自己評価表も公開しております。 海老名教室の評価結果は下記よりご覧いただけます。
2022年度 放課後等デイサービス 自己評価表(2022-11-30)
2022年度 放課後等デイサービス 保護者アンケート結果(2022-11-30)