LITALICOジュニア藤沢 教室
一人ひとりのお子さまに合わせて個々のニーズに徹底的にお応えします。
就学前のお子さまから、小学生、中学生、高校生にご利用いただいています。個々のニーズに徹底的にお応えできるよう、お子さまに合わせて「苦手」なことだけではなく「好き」「得意」も大切にしていく教室です。教科学習の基礎から、友だちとの関わりなどのソーシャルスキルまで、お子さまの狙いに合わせた内容でサポートいたします。ADHDやアスペルガー、自閉症といった発達障害・学習障害やその傾向のあるお子さまに合わせた指導ももちろん、ご相談も承っております。また、幼稚園・保育園・学校との連携につきましてもご準備しております。
藤沢教室では就学前のお子さまには福祉サービスでご利用いただけるスタンダードコース(児童発達支援)と、全額自己負担でどなたでもご利用いただけるパーソナルコース(幼児教室・学習塾)の2種類を設けています。
70分
パーソナルコースを体験してみませんか?
まずは普段のお子さまの様子や気になっていることを教えてください。伺った内容から簡易的な中長期の目標を立て、体験授業をプランニングします。
-
一人ひとりに
合わせた授業
が体験できる -
利用の
成長イメージ
がわかる -
子育ての
工夫を学ぶ
ことができる
体験授業の内容
-
50分
お子さまへの授業
お子さまの課題や興味関心に合わせたマンツーマンでの指導を体験いただけます。
-
20分
ペアレントトレーニングの
ミニワークご自宅で実践いただける、お子さまの成長につながる関わり方をお伝えします。
学習計画のご提案
体験授業後には簡易的な学習計画をお伝えします。どのような指導をおこなうのかご理解いただいた上で、正式な利用をご判断いただけます。

LITALICOジュニア 藤沢教室の基本情報
所在地 | 〒
251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢20-18 長塚第1ビル 3F(スタンダード)・6F(パーソナル)
|
|
---|---|---|
最寄駅 | JR東海道本線・小田急江ノ島線「藤沢駅」より徒歩3分 江ノ島電鉄線「藤沢駅」より徒歩2分 |
|
電話番号 | パーソナルコースについてのお問い合わせ(6F) |
0466-55-2116
平日11:00~20:00/土10:00~19:00 ※日・月曜が休校となります。 |
スタンダード(幼児)コースについてのお問い合わせ(3F) | 0466-55-2410 10:00~17:00 | |
スタンダード(小学生以上)コースについての お問い合わせ(3F) |
0466-99-5151
月~金曜14:00~20:00 土日10:00~17:00 |
|
コース |
学習塾・幼児教室(パーソナルコース) 児童発達支援(スタンダードコース) 放課後等デイサービス(スタンダードコース)
各教室のコースについて パーソナルコース
発達障害や学習障害があるお子さまや発達が気になるお子さまを支援する学習塾・幼児教室です。 スタンダードコース 児童福祉法に基づき運営している福祉サービスです。児童発達支援(0歳~年長)、放課後等デイサービス(小学1年~高校3年)に分かれており、受給者証をお持ちの方がご利用いただけます。 |
藤沢教室からのおしらせ
- 教室感染対策
- <教室内環境の消毒>
・受付、サロン、エレベーターなどのこまめな消毒
・指導入れ替え毎に指導用机・椅子の消毒
<換気>
・窓を一部開けて指導を実施
・授業の間の時間(休み時間)には、指導室ドアを開けて換気
<密接・密集空間の回避>
・原則、指導員とお子さま1対1の指導中心
・横並びもしくは机間距離を確保しての指導
・サロンスペースでのモニタリングは席間距離を確保 - 発達段階に合わせてアプローチ「おはなし練習プログラム」
- 本プログラムでは、あらかじめお子さまの状況をうかがった上で、お子さまのスキルに合わせて興味・関心を踏まえたオリジナルプログラムをご用意します。授業を通じてお子さまが楽しく・自然に言…
- その子の学び方を見つける!「学習サポートプログラム」
- 本プログラムでは、あらかじめお子さまの学習状況をうかがった上で、複数の課題を用意し、お子さまの理解度や習熟度をていねいに確認します。授業を通じてお子さまが持っている力を確かめ、その…
- 【保護者向け・完全個別】不登校サポートプログラム
- 「いろいろ聞くけど、結局うちの子の場合、どうしたらいいの?」「うちの課題に合った具体的なアドバイスを聞きたい!」という個別のご希望に合わせて、ご家庭とお子さまの状況に応じたサポート…
イベント&トピックス
コース紹介
-
学習塾
・幼児教室
(パーソナル) -
児童発達支援
・放課後等デイサービス
(スタンダード)
児童福祉法に基づき運営しているサービスです。
児童発達支援、放課後等デイサービスに分かれており受給者証をお持ちの方が受けられるコースです。
-
幼児のお子さま(0〜6歳 小学校入学前)
2023年度
利用者募集
(0~6歳)ご利用可能な枠に若干の空きがございます。
(2023年05月現在の情報です)2024年度
利用者募集
(0~6歳)来年度4月からのご利用者さまを募集しています。
年度変わりは1年のうち最も新規の方へのご案内が多いタイミングです。
(2023年05月現在の情報です) -
小学生以上のお子さま(7〜18歳)
- <注意事項>
- ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチングや受付状況によりご案内が難しい場合、定員に達した場合にはご利用をお待ちいただくことがございます。
- ※土曜日・日曜日はご希望多数により、他の曜日と比較してお待ちいただく可能性が非常に高いです。
-
実施サービス
-
児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援
-
こんなお子さまが通っています
-
※このデータは児童発達支援をご利用いただいているお子さまのデータです。
スタッフ・教室紹介
立地
LITALICOジュニア藤沢教室は小田急線、JR東海道線、湘南新宿ライン、江ノ電「藤沢駅」より徒歩3分という好立地で、ご利用していただきやすく、お子さまが1人で通う場合も安心安全な教室です。

設備
マンツーマン指導用の個別ルームと、特別プログラム等の集団指導で使用する大きめの教室をご準備しています。各教室にはお子さまの学習意欲を上げる工夫がたくさん!
集中力が切れたときには教室外に設置してあるボルダリングでリフレッシュすることもできます。保護者の皆さまにはゆったりとしたサロンスペースでお子さまの学ぶ姿をモニターを通してご覧いただくことができます。指導方法やお子さまの成長を直に感じることが出来るため大変ご好評をいただいています。
学習支援
未就学のお子さまの就学準備から、小学1年~高校3年の5教科に対応しています。また、発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、自閉症、LD、広汎性発達障害など)やその傾向のあるお子さまの学習にも積極的にアプローチしています。漢字の読み書きがなかなか覚えられない、作文や文章、読解問題が苦手、板書が苦手、学校のペースに合わせることが難しいなど課題やニーズも様々。お子さまの発達や特徴に合わせてご提案・実施させていただきます。
また、学習意欲が低下しているお子さまや落ち着いて集中することが苦手なお子さまには情緒面からのアプローチ、宿題が苦手なお子さまには長期休暇中も季節講習がご利用いただけるなど、柔軟に対応いたします。まずはご相談ください。
ソーシャルスキル
園や学校生活での友だちとのコミュニケーション、集団行動の苦手さなどお子さまの特性に合わせて専門的に支援いたします。感情理解や自発的要求をはじめ、感情のコントロールやストレスコーピング、他者意識・共感、ルール理解などお子さまの困り感につながることは、一人ひとり異なります。お子さまの特性を活かせるコミュニケーション方法や環境へのはたらきかけなどを組み合わせることはもとろん、お子さまの置かれた環境もふまえた上で適切な指導プログラムを用いてお子さまのスキル獲得を支えます。
総合力
学習とソーシャルスキル総合的に対応しています。5教科の学習サポートや国語力に特化した指導(文章構成、文章読解、作文、会話力)、算数に特化した指導(つまづいている単元)、友だちとの関わり合いや学校生活の集団行動などに特化したソーシャルスキルの指導をおこなっています。お子さまの課題や特性に合わせた指導内容をご提案させていただいています。
見学・体験
ご利用開始前に個別のご相談を、お電話や体験授業・教室見学にて承っております。どのような指導を受けるのか、お子さまに合う指導はどんなものなのか、お子さまが楽しく通えるような教室なのか、保護者さまも疑問や不安が多くあるかと思います。ご納得いただいた上でご利用できるよう、お電話は随時受け付けています。また、見学・体験も随時受け付けています。ぜひ一度お越しいただき、直接お子さまのご様子などのお話をお聞かせください。季節講習を通してご体験いただくこともできますので、まずはお問合わせください。
藤沢 教室を利用中の保護者さまの声
発達障害(アスペルガー症候群)の診断を受けた子どもに対して理解しやすい学びの仕方・教材を使って下さいました。本人の力が伸びたのを実感しました。
発達障害(アスペルガー症候群)である息子が勉強の内容を自身で調べ、先生に聞くことができるようになりました。一社会人としてのスキルが身についたことを大変嬉しく思います。
自閉症で支援級に通っている子どもですが、漢字だけはとても好きなため藤沢教室の利用を開始したところ、どんどん漢字を習得し学校ではフォローしきれなかった勉強面も伸ばすことができました。こだわりが強い子どもですが、先生たちの理解があるので安心して授業を受けさせることができます。
広汎性発達障害の我が子に合わせて、当日のスケジュールをイラスト化して見通しを立てることをアドバイスいただいたところ、落ち着いて1日の活動に取り組めるようになりました。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の特性の中でも衝動性の高さが顕著だったのですが、藤沢教室で良い行動の増やし方・褒め方など先生の関わりを見て、そして教えていただいて参考になりました。
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
教室の雰囲気や授業の進め方などを実際に体験できる体験授業をおこなっています。
事前にお子さまの様子をお聞きした上で、お子さまに合わせた授業を体験していただけます。
保護者さま向け 事業運営に関する評価表
LITALICOジュニアでは、厚生労働省が定める児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。また、各教室が提供する児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、スタッフ自ら評価・点検した自己評価表も公開しております。 藤沢教室の評価結果は下記よりご覧いただけます。
2022年度 放課後等デイサービス 自己評価表(2022-11-30)
2022年度 放課後等デイサービス 保護者アンケート結果(2022-11-30)