LITALICOジュニア大宮 教室
お子さまの持つ課題や将来を見据えて一緒に解決していきます
こんにちは!LITALICOジュニア大宮教室です。大宮教室は、窓から新幹線とニューシャトルが見える教室です。埼玉県からだけでなく、栃木県から通ってくださるご家族もいらっしゃいます。「言葉の遅れが気になるな……」「勉強に自分から取り組んでほしい……」など、日々いろいろなお悩みが寄せられています。大宮教室では「じゃあ、どうしたらできるようになるかな?」の視点でつまづきの原因を見つけ、一人ひとりに合わせた授業を提供することを大事にしています。
最初はどんな課題も投げやりだったお子さまが「これもやりたい!」と自分から難しい課題に取り組めるようになったり、保護者さまから「LITALICOでの授業を見たり、ペアレントトレーニングを受けたりするうちに、子どもとの関わり方に自信が持てるようになりました!」というお声をいただけるのが、私たちのやりがいです。お子さまが自分らしく生きる力を身に付けるための道のりを、保護者さまと一緒に築いていけたらと思います。お困りのことがあれば、お気軽にお話ください。
LITALICOジュニア 大宮教室の基本情報
所在地 | 〒
330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-2 第2金子ビル 5F
|
|
---|---|---|
最寄駅 | JR・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」より徒歩3分 |
|
電話番号 | ||
スタンダード(幼児)コースについてのお問い合わせ |
048-658-2555
月~金10:00~17:00 土日10:00~18:00 |
|
スタンダード(小学生以上)コースについての お問い合わせ |
048-740-5599
月~金14:00~20:00 土日10:00~17:00 |
|
コース |
児童発達支援(スタンダードコース) 放課後等デイサービス(スタンダードコース)
各教室のコースについて パーソナルコース
発達障害や学習障害があるお子さまや発達が気になるお子さまを支援する学習塾・幼児教室です。 スタンダードコース 児童福祉法に基づき運営している福祉サービスです。児童発達支援(0歳~年長)、放課後等デイサービス(小学1年~高校3年)に分かれており、受給者証をお持ちの方がご利用いただけます。 |
コース紹介
-
児童発達支援
・放課後等デイサービス
(スタンダード)
児童福祉法に基づき運営しているサービスです。
児童発達支援、放課後等デイサービスに分かれており受給者証をお持ちの方が受けられるコースです。
-
幼児のお子さま(0〜6歳 小学校入学前)
2023年度
利用者募集
(0~6歳)ご利用可能な枠に若干の空きがございます。
(2023年12月現在の情報です)2024年度
利用者募集
(0~6歳)来年度4月からのご利用者さまを募集しています。
年度変わりは1年のうち最も新規の方へのご案内が多いタイミングです。
(2023年12月現在の情報です) -
小学生以上のお子さま(7〜18歳)
- <注意事項>
- ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチングや受付状況によりご案内が難しい場合、定員に達した場合にはご利用をお待ちいただくことがございます。
- ※土曜日・日曜日はご希望多数により、他の曜日と比較してお待ちいただく可能性が非常に高いです。
-
実施サービス
-
児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援
-
こんなお子さまが通っています
-
※このデータは児童発達支援をご利用いただいているお子さまのデータです。
スタッフ・教室紹介
大宮教室はJR・東武野田線・ニューシャトル「大宮駅」より徒歩3分 の場所にあります。
さまざまな経験や専門性を持った個性豊かな指導員が、日々お子さま、保護者さまの「困った」を解決できるよう全力でサポートしています。
指導員一同、お子さまとご家族にお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
保護者さま向け 事業運営に関する評価表
LITALICOジュニアでは、厚生労働省が定める児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。また、各教室が提供する児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、スタッフ自ら評価・点検した自己評価表も公開しております。 大宮教室の評価結果は下記よりご覧いただけます。
2022年度 放課後等デイサービス 自己評価表(2022-11-30)
2022年度 放課後等デイサービス 保護者アンケート結果(2022-11-30)