LITALICOジュニア 高円寺 教室
お子さま一人ひとりと向き合って成長をサポート。
LITALICOジュニア高円寺教室では0歳から6歳までのお子さまをお預かりして成長をサポートします。お子さまによって情報の処理の方法や、学習したことを記憶する方法が違います。目で見て情報を捉えることが得意なお子さまには視覚的なヒントを用いて色や形で学ぶ教材を使用したり、耳で聞いて学習することが得意なお子さまには言葉での促しや、音楽を用いて学べる教材を使用するなど、お子さまが主体的に学べるよう、お子さまにあった学びを提案します。
所在地 | 〒
166-0003 東京都杉並区高円寺南2-7-1 拓都ビル3F
|
|
---|---|---|
最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩4分 |
|
電話番号 | スタンダード(幼児)コースについてのお問い合わせ | 03-5305-3913 10:00~18:00 |
コース |
スタンダード(幼児)
|
高円寺教室からのお知らせ
- 教室感染対策
- <教室内環境の消毒>
・受付、サロン、エレベーターなどのこまめな消毒
・指導入れ替え毎に指導用机・椅子の消毒
<換気>
・窓を一部開けて指導を実施
・授業の間の時間(休み時間)には、指導室ドアを開けて換気
<密接・密集空間の回避>
・原則、指導員とお子さま1対1の指導中心
・横並びもしくは机間距離を確保しての指導
・サロンスペースでのモニタリングは席間距離を確保 - \完全個別・短期集中/小学校しっかり準備プログラム
- 保育園・幼稚園生活とは異なる「小学校1年生」の生活環境。勉強だけでなく、小学校ならではの過ごし方があったり、園生活以上に自己管理が求められたり、お子さまにとってはじめてのことがいっ…
イベント&トピックス
コース紹介
-
スタンダード
児童福祉法に基づき運営しているサービスです。
児童発達支援、放課後等デイサービスに分かれており受給者証をお持ちの方が受けられるコースです。
-
幼児のお子さま(0〜6歳 小学校入学前)
2022年度
利用者募集
(0~6歳)ご利用可能な枠に若干の空きがございます。
(2022年06月現在の情報です)2023年度
利用者募集
(0~6歳)来年度4月からのご利用者さまを募集しています。
年度変わりは1年のうち最も新規の方へのご案内が多いタイミングです。
(2022年06月現在の情報です)
- <注意事項>
- ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチングや受付状況によりご案内が難しい場合、定員に達した場合にはご利用をお待ちいただくことがございます。
- ※土曜日・日曜日はご希望多数により、他の曜日と比較してお待ちいただく可能性が非常に高いです。
-
実施サービス
-
児童発達支援 保育所等訪問支援
スタッフ・教室紹介

今と未来の幸せに貢献します。
お子さまの困りを解消するために今苦しい思いをするのは、私たちが追い求めているものではありません。「今」の幸せと「未来」の幸せを同じ目線で捉え、常にお子さまの「好き・楽しい」が活かされる指導を提供しています。
「学び手は常に正しい」という考えのもと、百人百様の指導を提案します。
児童指導員

ご家族とお子さまがのびのびと成長できるような支援を考えます。
前職では、肢体不自由児・重度心身障害児施設でお子さま、保護者さまの支援をさせていただいていました。
ご家族と共にお子さまがのびのびと成長できるような支援を考えさせていただきたいと思っています。
社会福祉士、児童発達管理責任者
立地
丸ノ内線「新高円寺」駅より徒歩5分、JR中央線「高円寺」より徒歩12分、杉並車庫前の真向かいにある5階建てビルの3FにLITALICOジュニア高円寺教室があります。

施設
広々としたサロンスペースには3台のモニターが設置されており、指導室3部屋でおこなう指導の様子をモニターを通してご覧いただきます。
サロンスペースには小集団のPGM表や指導員の紹介、就学後の社会資源の資料や勉強会の案内なども掲示し、皆様にご覧いただいております。
課題・障害
【指導例のご紹介】文字は読めるのに書く事が難しいお子さまの場合
文字を獲得するためには様々な準備が必要です。
①大きい小さいなどの形を見比べることができる
②同じ形や違う形を捉えることができる
③目と手を動かして線なぞりやお絵かきができる
④順序や方向を理解できる
など、工程を確認しながら書字が苦手な理由を分析し、お子さまに合わせた指導の手立てを提案させていただきます。
ご自宅で取り組まれていることもお聞きしながら、お子さまに合わせて書字獲得に向けた準備を整えサポートさせていただきます。
仕組み・制度
LITALICOジュニア高円寺教室は児童発達支援事業所です。ご利用には通所受給者証が必要となります。(通所受給者証は各自治体より発行しています。)お電話にて体験授業や教室見学を承っておりますので、まずはお気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください。
サービス内容
一人ひとりのお子さまが違うように学習内容や方法もお子さまに合ったものを選択します。指導形態は1名の指導員に対してお子さまが1名~3名の個別指導と2名以上の指導員で行なう6名前後の小集団があります。お子さまにとっての得意なことや苦手なこと、好きなものや嫌いなものを捉えながら「楽しい学び」を演出します。
LITALICOジュニアの授業を体験してみませんか?
教室の雰囲気や授業の進め方などを実際に体験できる体験授業をおこなっています。
事前にお子さまの様子をお聞きした上で、お子さまに合わせた授業を体験していただけます。
保護者さま向け 事業運営に関する評価表
LITALICOジュニアでは、厚生労働省が定める児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。また、各教室が提供する児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、スタッフ自ら評価・点検した自己評価表も公開しております。 高円寺教室の評価結果は下記よりご覧いただけます。
2021年度 児童発達支援 保護者アンケート結果(2021/11/30) ( PDF 145KB )
2021年度 児童発達支援 自己評価表(2021/11/30) ( PDF 140KB )