Close

Close
教室紹介
児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア東武練馬 教室

未就学から社会人までの対象のパーソナルコース
東武練馬教室1
東武練馬教室2
東武練馬教室3
東武練馬教室4
東武練馬教室5
未就学から社会人までの対象のパーソナルコース
東武練馬教室1
東武練馬教室2
東武練馬教室3
東武練馬教室4
東武練馬教室5
  • 住所

    〒179-0081 東京都練馬区北町2-14−6 オーキッドレジデンス練馬北町1F

  • アクセス

    東武東上線「東武練馬駅」より徒歩6分

  • 対象年齢
    未就園 未就学
  • 開講曜日

    開講時間:10:00〜19:00

初めての方はこちら

0120-974-763

平日10:00~17:00
祝日除く

教室へ直接お電話される方はこちら

03-5945-1081

10:00~18:00

すべての授業が埋まっています

お子さまのよくある
困りごとをサポート

一人ひとりに合わせた
個別支援計画を作成
18,000人以上の方をサポート

※2024年1月時点

LITALICOジュニアでは、きめ細やかな行動分析(アセスメント)に基づき、成長に向かった支援計画を立てます。
専門的なノウハウをもとに、
そのひとりに合った成長をサポートします。

POINT

お子さまの行動分析に基づき
成長に向けた支援計画を作成

LITALICOジュニアは
多くのお子さま・保護者さまに
支持されています

友人に勧めたい

94%

※児童発達支援利用者アンケート(2023年7-8月)

すべての授業が埋まっています

成長にこだわる
LITALICOジュニア
3つの特長

LITALICOジュニアでは
お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、
教室で個の成長を促し、園・学校に働きかけ、ご家庭での成長もサポートします。

  1. 1

    個の成長を促す個別集団活動
    のかけ合わせ指導

    お子さまのニーズに合わせた個別指導時間に加え、集団の中で安心・安全に過ごしていただく時間を組み合わせてご提供します。実生活を見据えお子さまが自分らしく過ごせるよう、未来の可能性が拡がるサポートをします。

    1回の指導時間は約3時間
    ※指導の例です

    13:45~

    LITALICOジュニアが対象となる
    一部の園・学校へお迎え

    ※教室ごとに定員がございます

    14:00~

    LITALICOジュニアに到着

    14:00~15:00

    活動(集団の場)
    グループで工作や運動活動を実施

    15:00~15:30

    おやつタイム
    おやつを食べる、休息エリアでひとやすみ

    15:30~16:30

    個別指導
    個別のねらいを丁寧に指導、二語文での要求練習/手先の運動

    16:30~16:45

    活動(集団の場)
    遊びやおもちゃを自己選択し活動、適宜、休息エリアでひとやすみ

    16:45~

    保護者さまお迎え

    16:45~17:05

    フィードバック

    • 専門的なアプローチで
      確かな成長をサポート

    • 発達障害児支援
      専門家監修の
      教材&プログラム

    • 理学療法士・作業療法士
      言語聴覚士
      150名以上在籍※2024年4月時点

    • スーパーバイザーによる
      専門性の高い
      育成・研修制度

  2. すべての授業が埋まっています

  3. 2

    園・学校に働きかける学校
    への
    訪問支援

    保育所等訪問支援サービスをご利用いただくことで、お子さまが通われている園・学校などに定期的に訪問いたします。LITALICOジュニアでのご様子をもとに、園・学校での集団生活を安心して過ごせるようサポートします。

    \集団生活への適応をサポート/

    保育所等訪問支援

    保育所等訪問支援とは、児童福祉法に基づくサービスで、児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「障害児通所支援」の一つです。保育所(保育園)や幼稚園、小学校など、お子さまが普段通っている施設に支援員が訪問し、集団生活への適応をサポートします。

  4. すべての授業が埋まっています

  5. 3

    家庭をサポートする保護者さま向け
    サービスの充実

    指導の様子は教室にいなくてもモニタリングでき、指導後に授業内容の振り返りがあります。また、保護者向けプログラムも随時開催され、ご希望の方は参加できます。
    教室への送迎負担を軽減できるように、対象となる園・学校へお迎えにあがります。

    • 指導モニタリング

      保護者さまご自身のスマートフォンから指導の様子を確認いただけます。
      ご自宅や外出先など、教室に滞在しなくてもモニタリングが可能です。

    • 授業フィードバック

      授業後に保護者さまへのフィードバックの時間を設けています。
      授業のねらいやポイントなどの振り返りに加え、様々な相談にも応じています。

    • 保護者さま向けプログラム

      ペアレントトレーニングでは、ご家庭ごとに専門的な実践方法を分かりやすくお伝えします。子育てのお悩みを軽減し、ご自宅での関わりが向上するようにサポートします。

    • お迎えサービス

      対象となる園・学校にお迎えにあがります。運転手に加え、安全確保のために見守りスタッフが1名同乗します。
      ※園から教室への距離によってはご利用できない可能性もございます。

    • \子育てのストレスを軽減/

      ペアレントトレーニング

      LITALICOジュニアでは、保護者さま向けのサービス「ペアレントトレーニング」というプログラムを提供しています。ペアレントトレーニングとは子育てのイライラを軽減し、自分もお子さまも楽しくできるヒントがたくさん詰まっている考え方を学ぶプログラムです。

      お子さまのやる気を引き出し、
      保護者さまのストレス軽減に役立つ
      子育ての工夫を学ぶことができます。

      よくある質問

      • ペアレントトレーニングを受講するとどんな効果がありますか?

        お子さまに対する適切な関わり方がわかることで、育児ストレスが減り、怒る回数が減る、ということが研究を通して実証されています。また、これまで1500名以上の方が受講され、「毎日のようにあった癇癪が減った」「今まで何回言ってもやってくれなかった宿題をやるようになった」など、多くの方にご好評をいただいています。

      • プログラムを聞くだけですか?

        プログラムは、講座を聞くだけでなく、テキストに書き込んでいただいたり、保護者さまと講師とで対話したりしながら進めます。
        受講時に学んだ内容を自宅に帰ってお子さまに実践していただき、その結果を後日報告いただき振り返りしていきます。
        お子さまにあった関わりを習慣的に実践していただけるように、座学と実践の繰り返しで講師がサポートしていきます。

  6. すべての授業が埋まっています

LITALICOジュニアの
スタンダードコース
児童発達支援事業

公的サポートにより、
3歳~5歳利用者負担0
0歳~2歳も利用者負担の上限が設けられています。

対象期間は「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。詳しくはお住いの市区町村にお問い合わせください。

希望に応じておやつ代など別途負担が必要な場合があります。

児童発達支援(6歳までの未就学児)

児童発達支援事業とは、児童福祉法に基づくサービスの一つです。早期に必要な指導支援を受け、将来的な本人の負担を軽減するために、障害名の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子さまの利用も幅広く行なわれています。自治体の定める日数と自己負担額の範囲でご利用可能です。

利用者負担額の上限

  • 生活保護
    受給世帯

    市町村民税
    非課税世帯

    負担上限月額 0
  • 市町村民税
    課税世帯

    前年度の年間
    所得890万円
    までの世帯

    負担上限月額 4,600
  • 市町村民税
    課税世帯

    前年度の年間
    所得890万円
    以上の世帯

    負担上限月額 37,200

LITALICOジュニアは
多くのお子さま・保護者さまに
支持されています

友人に勧めたい

94%

※児童発達支援利用者アンケート(2023年7-8月)

すべての授業が埋まっています

教室からのメッセージ

経験豊富なスタッフがみなさまをお待ちしています!

経験豊富なスタッフがみなさまをお待ちしています!

LITALICOジュニア東武練馬教室は0歳~6歳までを対象にした教室です。発達障害、自閉症、学習障害、ADHDなど発達が気になるお子さまへのサポートをおこなっています。療育をお探しの方、お子さまの発達でお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。

経験豊富なスタッフがみなさまをお待ちしています!

すべての授業が埋まっています

基本情報

所在地

〒179-0081
東京都練馬区北町2-14−6 オーキッドレジデンス練馬北町1F

最寄駅

東武東上線「東武練馬駅」より徒歩6分

電話番号

初めての方はこちら

0120-974-763

平日10:00~17:00/祝日除く

教室へ直接お電話される方はこちら

03-5945-1081

10:00~18:00

バリアフリー表示

トイレ

車いす対応

オストメイト対応

おむつ交換台

×着替え台

エレベーター、エスカレーター

×車いす使用者対応エレベーター

×視覚障害者対応エレベーター

×エスカレーター

駐車場

×契約駐車場

×優先駐車エリア

出入り口

×出入り口前が平坦

スロープ

出入り口の横幅が車いす対応している

×建物の主な外部出入り口が自動ドアである

出入り口が開き戸

×出入り口が引き戸

授乳室、視覚障害者誘導用ブロック

×授乳室

×敷地内視覚障害者誘導用ブロック

備品、対応事項

筆談具の用意

×手話対応

×筆談筆記の講習を終了しているスタッフがいる

筆談講習修了者が在籍していない教室でも、できる限り筆談での対応を行なっております。お気軽にお声かけください。

施設の環境上、配慮の至らぬ点があり恐れ入ります。
お越しの際はお気軽に教室までご連絡ください。

近隣のスタンダードコース(児童発達支援・放課後等デイサービス)

児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア
浮間舟渡

アクセス

JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩3分
児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア
板橋

アクセス

JR「板橋駅」より徒歩3分
都営三田線「新板橋駅」より徒歩2分
児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア
戸田公園

アクセス

JR埼京線「戸田公園駅」より徒歩12分
国際興業バス「上戸田地域交流センター」 バス停より徒歩6分(戸田公園方面からお越しの方)
国際興業バス「公団前」バス停より徒歩4分(西川口方面からお越しの方)
児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア
池袋西口

アクセス

JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」より徒歩6分
児童発達支援(スタンダードコース)

LITALICOジュニア
石神井公園

アクセス

西武池袋線「石神井公園駅」より徒歩1分

保護者さま向け 事業運営に関する評価表

LITALICOジュニアでは、厚生労働省が定める児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき、児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。また、各教室が提供する児童発達支援・放課後等デイサービスのサービスの質について、スタッフ自ら評価・点検した自己評価表も公開しております。

LITALICOジュニアの授業を
体験してみませんか?

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求いただいた方には、
デジタルパンフレットをお送りします。

このページに関連する
おすすめコンテンツ